士と師の違い

この間ふと気になったので、何気なく調べてみると。かなり曖昧の用ですね。ただ、おおもとをただすと「師」は師匠とかで解るように、「物事を教わる」「(技術等を)教える人」という意味が根底にあるようです。だから、弟子になって細かく教わっていくといった感じですかね。
教師、医師、調理師とか、そういった職業です。

それに対して「士業」と言われる「士」ですが、こちらは「(才能を持って)仕える」という意味が主だったようです。古くは「武士」とか典型だそうで。
それが転じて資格等でつく専門職として「弁護士」「弁理士」「司法書士」「栄養士」等が上げられるようです。

ただ、当てはまらないものもあります。例えば「看護師」は、元々女性を「看護婦」と表記してました。ただ、男性の「看護婦」さんも登場してきて。男性は「看護士」と言ったそうです。
ただ男女同格ということから、まとめて「看護師」と表記をまとめたりしたそうで。そう考えると「看護師」の「師」は、ちょっとニュアンスが違うのかなと思ったり。

なお、「詐欺師」とかも「師」。師匠(?)について色々教わるからでしょうねw